鍼灸鷄肋ブログ

鍼灸に関する内容や日々の出来事を紹介します。世田谷区祖師谷「鍼灸指圧自然堂」から発信しています。

王兵監督の最新作「三姉妹~雲南の子」はボディーブローのように記憶のひだに食い込んでくる

5月25日(土)から渋谷のイメージフォーラムにて上映されている。 http://moviola.jp/sanshimai/ 標高3200メートル、雲南地方の中国最貧困ともいわれている村で暮らす三姉妹を独特のカメラワークで記憶したドキュメンタリー映画である。被写体との距離やアン…

鍼灸抜萃に学ぶ その十二 「痃癖」(げんぺき)

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼を刺さずに、串を刺すの巻

昨日はゴールデンウィーク期間中であるためか、平日にもかかわらず多くの釣り人で船宿は賑わっていた。今シーズン、相模湾ではマルイカが釣れず、ヤリイカやムギイカがポツポツと上がっているようだ。ムギイカはスルメイカの小さいもので、その上はニセイカ…

韓流ドラマ「馬医」の針灸治療について(3/X)

「馬医」第29話の舍岩針法について、鍼の治療法についての簡単な解説。

韓流ドラマ「馬医」の鍼灸治療について(2/X)

第23話 乳がんの手術 ドラマの 中盤から鍼灸や湯液だけでなく、外科治療のシーンが増えてくる。 クァンヒョンに一命を救われたソ・ウンソ(チョ・ボア)は悪性の乳がんを患っていた。症状は進行しており、ウンソを救う方法は外科手術しか残されていない。し…

韓流ドラマ「馬医」の鍼灸治療について(1/X)

実際のテレビ放送では、全50話あるので週に2回の放映で6カ月かかることになる。最近の日本のドラマと比べても長編であるが、最後まで面白く鑑賞できた。 ネット上では辛口のコメントも散見されるが、概ねストーリー展開のマンネリ化を指摘したものが多い。前…

鍼灸抜萃に学ぶ その十一|砭鍼(へんしん)

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

朝の通勤電車は、なぜ冷房が効きすぎるのか

気候が安定せず、朝晩と日中との寒暖の差もあり、通勤・通学時に何を着ていくか悩む季節である。ヒートテックなどのインナーを着ると日中暑く感じることもあるが、雨が降ったり、風の強い日にはセーターの一枚も欲しくなる。この歳になると、素足で歩いてい…

鍼灸抜萃に学ぶ その十

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

韓流ドラマ「馬医」がおもしろい

「宮廷女官チャングムの誓い」や「ホジュン」で有名な李炳勋(イ・ビョンフン)監督による待望の最新作「馬医」(2012)が公開されている。昨日、韓国ドラマが大好きな患者さんから教えていただいた。現在、衛星劇場で毎週木曜日・金曜日の夜放映されている…

鍼灸抜萃に学ぶ その九|打鍼(うちばり・だしん)

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

昼休みにバイクで花見に行ってきた

蘆花恒春園のサクラ 今日は天気もよく、花見見物の人々で蘆花恒春園は賑わっていた。ご近所にお住まいの方はご存じであろうが、ここ芦花公園にはタカトオコヒガンザクラがある。ソメイヨシノよりも開花が遅いと記憶していたが、満開であった。以下案内板の説…

釣りは鍼の道に通ず

今シーズン最後のカワハギ釣りにでかけた。釣果は惨敗、ひやひやものの”つ抜け”であった。魚を釣るには「1に場所、2に餌、3に腕」ということがよくいわれる。カワハギはテクニカルな釣りで、腕によって釣果に差が出るところがいい。毎回悔しい思いをする…

鍼灸抜萃に学ぶ その八

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

花見日和

iphoneの写真でもそれなりに雰囲気はあるかな…。

鍼灸抜萃に学ぶ その七

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その六

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その五

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その四

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その三

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その二

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸抜萃に学ぶ その一

下記ブログに移動しました。 harikyu-jinendo.jp

鍼灸師のための自炊のすすめ

とある日の治療室での会話 CL「お休みの日は何をされるのですか?」 私「昨日は本の整理をして…。そうそう最近、自炊を始めましたよ。」 CL「…。あらっ、先生も大変ですね。人生いろいろありますからね。家の娘も一年で戻ってきてしまって、もう大変ですよ。…

白隠展に行ってきた

2013年2月24日(日)まで渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて白隠展が開催されている。白隠慧鶴(1685-1768)は「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」と称えられる江戸中期に活躍した臨済宗の禅僧である。また、多くのユニークな書画…

巨人の肩の上に立つ

「Google Scholar(グーグル・スカラー)」のトップページには「巨人の肩の上に立つ」(Standing on the shoulders of giants)の標語がある。これは、12世紀のフランスの学者シャルトルのベルナールの言葉であり、学問は多くの研究の蓄積の上に成り立つとい…

鍼は釣りのようなものである

「六韜」の第一巻「文韜」に文王が太公望に語りかける有名なくだりがある。 文王:「あなたは魚釣りを楽しんでいるのですか?」 太公望:「君子はその志を得ることを楽しみ、小人は物を得ることを楽しむ、私が今魚釣りをしているのは君子のそれに似ているの…

”非人不伝”は王羲之の言葉なのだろうか

韓国ドラマ「ホジュン」は、数年前鍼灸師の間でも話題となった。主人公の許浚(ホジュン)は李朱医学に朝鮮独自の医学を取り入れて「東医宝鑑」(1613)を書いたことで知られている。このドラマは韓国で高視聴率であったそうだが、その話題性とは違った側面…

特別展「書聖 王羲之」に行ってきた

1月22日(火)から、東京国立博物館にて特別展「書聖 王羲之」が開催されている。今回40年ぶりの王羲之の新資料として「王羲之尺牘 大報帖(おうぎしせきとく たいほうじょう)」が公開された。これまで極札(きわめふだ)から小野道風によるものと考えられ…

開設はしてみたけれど…。

勢い余って、開設宣言をしたもののどうなりますやら。。 鍼灸を生業としていますので、はりきゅうや指圧などに関する話題や日々の出来事などを中心に書いてみようと思う。

鍼灸指圧自然堂|はりきゅう・指圧マッサージ|小田急線祖師ヶ谷大蔵駅下車徒歩2分

治療内容 ■はりきゅうコース/¥4000 ■はりきゅう+マッサージコース/¥6000 ■指圧・マッサージコース 40分/¥4000、60分/¥6000 ※ 初診料はありません。内税 詳細はホームページをご覧ください 鍼灸指圧自然堂/世田谷区祖師谷の鍼…