鍼灸鷄肋ブログ

鍼灸に関する内容や日々の出来事を紹介します。世田谷区祖師谷「鍼灸指圧自然堂」から発信しています。

挫刺針法は浅層ファシア(Superficial fascia)へのアプローチである|ファシアと疼痛の関係について

挫刺針法とは 挫刺針法は塩沢幸吉によって考案された特殊鍼法である。効果はあるものの刺激が強いため、臨床に使用している鍼灸師は稀であろう。それ以前に、鍼灸学校で習うこともないため、一般的にその存在自体知らないのが実状である。 角田章著「特殊針…

鉄斎流「按腹獨稽古」を読んで考えた(1/X)

下記のブログに引っ越しました harikyu-jinendo.jp

ディスポの鍼管でテンセグリティを作ってみた

テンセグリティ(tensegrity)とは、「Tension(張力)とIntegrity(統合)」の造語で、アーティストのKenneth Snelson(ケネス・スネルソン)の彫刻にはじまり、R. Buckminstar Fuller(R・バックミンスター・フラー)により提唱された概念である(どちらが…

「テルマエ・ロマエII」を観て、指圧について考えた

古代ローマを舞台にテルマエ(浴場)設計士のルシウスは、ハドリアヌス帝などからさまざまなテルマエの設計を依頼される。アイデアに悩み、仕事に行き詰まっている時に、決まって現代日本にタイムスリップが起こる。銭湯や温泉地など入浴施設に関係する場所…

蜂針療法とMPSの蜜な関係|ザ!世界仰天ニュース「ありえない中毒の女性」を見て閃いた

5月14日の「ザ!世界仰天ニュース」の放映では、「ありえない中毒の女性」として蜂針療法が紹介されていた。蜂針療法の歴史は古く、古代エジプトやギリシャでも行われていたとされている。ミツバチの蜂針を皮膚に刺し、その蜂毒によって痛みや炎症を抑えると…

糖質制限はダイエットの主流となるか

いつの世もダイエットと美容は女性の関心を呼ぶらしい。 これらに関するテレビや雑誌の特集記事は途切れることはなく、手を変え品を変え新しい体操やサプリメント・食品・健康器具などが紹介されている。しかして、その効果の程はどうなのであろうか。 当治…

特別展「キトラ古墳壁画」が東京国立博物館にて開催中

特別展「キトラ古墳壁画」が4月22日(火)~5月18日(日)まで、上野の東京国立博物館にて開催されている。 特別展 キトラ古墳壁画/東京国立博物館 本館 特別5室[上野公園] キトラ古墳(奈良県明日香村)は7世紀末~8世紀初めに造築されたと考えられてい…

健康づくりのための睡眠指針2014|いままでの入眠法は間違っているかもしれない

先ごろ、厚生労働省のHPに睡眠対策の情報として「健康づくりのための睡眠指針2014」が掲載された。睡眠対策 |厚生労働省 健康づくりのための睡眠指針2014 ~睡眠12 箇条~ 1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。 2.適度な運動、しっかり朝食、ねむ…

旬をいただく|鯛の秘伝の穴(つぼ)はどこにあるのか

先日、テレビの料理番組を見ていたら、旬の食材の話になった。なんでも卵にも旬があるらしい。これは初耳である。親鶏が新緑の葉っぱを啄ばみ、生命のエネルギーをたくさん吸収することで春の卵は栄養価が高いというような理由だったように記憶している。妙…

特別展「医は仁術」が国立科学博物館にて開催中

特別展「医は仁術」が3月15日(土)~6月15日(日)まで、上野の国立科学博物館にて開催されている。 特別展 医は仁術|主催 国立科学博物館・TBS・朝日新聞社 「医の原点は江戸にあった」ということで、江戸期から現代までの医学の変遷を概観できる。展示内…

「アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)」と「腎」の関係|コルチゾールの減少が腎虚の一因か

下記に引っ越ししました harikyu-jinendo.jp

第2回九鍼臨床フォーラム開催予告

鍼灸師の方もご覧頂いているようなので、所属している研究会の宣伝を! 治療院を休むと「ご旅行ですか?」とよくいわれるので、本当に研修をしてますよという意味も込めて。。 第2回 九鍼臨床フォーラム 【開催日時】平成26年3月23日(日)~24日(月) 【場…

医療は我々の味方なのか|近藤誠氏の「医者に殺されない47の心得」を読んで

本屋の医療関係のコーナーにはアンチ医療系の書籍が並ぶことが多くなったように思う。それだけ医療に関して関心が高いということでもあろうが、現行の医療に対する不安・不信の表れと読むこともできよう。 昨今の出版不況という中で近藤誠氏の著書「医者に殺…

自動ドアの開く仕組み|押すと開くと認知しているのでは。。

よく見かける自動ドアのスイッチ部分である。「自動 押してください」と書いてある。 こちらの自動ドアには「自動 軽くふれてください」と書かれている。 日常生活の中でノブは回す、ハンドルは引く、ボタンは押すと無意識に行うことが多い。これらのことは…

迎春|はてなブログおみくじ2014で大吉がでた!

はてなブログおみくじ2014 大吉がでましたので、そのままUPしてしまいました。 運だめしにいかがでしょうか。 新年4日より鍼療しています。

腰痛と心理的ストレス|非特異的腰痛の85%は原因不明であるとの報告が意味するもの

腰痛は日常よく見られる症状であるが、慢性的な腰痛で悩んでいる方は多い。 画像診断の結果で椎間板ヘルニア・すべり症・脊柱管狭窄症・変形性腰椎症などの診断をされた患者さんが、数回の鍼治療で痛みが軽減することは少なくない。鍼灸師であれば多くの人が…

家庭でできる温灸法|アルミホイルで簡単にできる火消し道具の作り方

下記に引っ越ししました。

家庭でできる温灸法|棒灸の使用方法を紹介

下記に引っ越しいたしました。 harikyu-jinendo.jp zhenjiu.hatenablog.com zhenjiu.hatenablog.com

ダンサーの腰痛|その練習法は間違っているかもしれない

初心者のバレエ、ダンサーの腰痛について

ヒル治療|蛭(ヒル)の仲間には医療に使われるものがある

医療で使われるヒルについて

丹沢の蛭は警鐘を鳴らす

丹沢山地のヒルが増えた理由と東洋医学的「本」「標」の考え方

麗江で普洱茶を購入|プーアル茶の効能について調べてみた

茶葉はただ飲料として利用されるだけでなく、古くからその薬理効果について知られていた。特に雲南地域の茶木は、世界最古、茶の起源と考えられている。す

麗江(Lijiang)旅游

麗江と聞いて、その場所がわかる人は少ないかもしれないが、雲南と聞けばなんとなく頭の中で地図が描けるのではないだろうか。シルクロードは画家の平山郁夫やNHKの番組などの影響もあり、認知度が高いがこのシルクロードに匹敵する交易のルートが、茶馬街道…

上海中医博物館を見学して上海書城へ、歩きながら考えた

打发运动发射点 張仲景 華佗

江戸時代の鍼師は剃髪か総髪か…。

下記のブログに引っ越しました harikyu-jinendo.jp

家庭でできる冷え症改善の温灸法

昨今、お灸ガールなる言葉があるそうだが、江戸期には各家庭で病気の予防や治療、健康法として広く行われていた。お灸は安価で自分でできる健康法であるので、是非試していただきたい。 中国のサイト愛美網「针灸5个穴位 改善手脚冰凉 让手脚"升温"」の記事…

腰下肢痛のトリガーポイントと経穴の共通点と相違点

下記サイトに移動しました harikyu-jinendo.jp

夏バテに甘酒

甘酒は寒い冬の飲み物という印象があるが、夏の季語であることからも想像されるように、江戸時代には夏の時期に庶民に好まれた飲み物でもある。 甘酒にはビタミン、ミネラル、食物繊維、ブドウ糖などの栄養成分や必須アミノ酸も含まれており、いわば「夏バテ…

トリガーポイントについて考える

下記サイトに移動しました harikyu-jinendo.jp

挿絵に見る江戸の鍼灸

下記のブログに引っ越しました harikyu-jinendo.jp